失業保険と妊娠について。
ちゃんと探したり、調べたりすればわかると思いますが、無知の上、理解力に乏しいので質問させていただきます。
9月末で3年半働いていた会社を(派遣として)妊娠を機に退職しました。予定日は3月です。
旦那の扶養には年間103万(?)越えているので今年は入れないと、旦那の会社の経理or総務の人に言われたそうです。
1月から入れるんだと思っていましたが、『失業保険』があることがわかりました。
でも失業保険は再就職する気がある人のもので、確実にしばらくは働かないだろうという人に受給されるんでしょうか?
もし、受給したら旦那の扶養には来年も入れないんですよね?どっちがいんですか?
というか、何をすればいんですか?手続きなどが全くわかりません…
乱文ですがアドバイスお願いします。
ちゃんと探したり、調べたりすればわかると思いますが、無知の上、理解力に乏しいので質問させていただきます。
9月末で3年半働いていた会社を(派遣として)妊娠を機に退職しました。予定日は3月です。
旦那の扶養には年間103万(?)越えているので今年は入れないと、旦那の会社の経理or総務の人に言われたそうです。
1月から入れるんだと思っていましたが、『失業保険』があることがわかりました。
でも失業保険は再就職する気がある人のもので、確実にしばらくは働かないだろうという人に受給されるんでしょうか?
もし、受給したら旦那の扶養には来年も入れないんですよね?どっちがいんですか?
というか、何をすればいんですか?手続きなどが全くわかりません…
乱文ですがアドバイスお願いします。
雇用保険(いわゆる失業保険)は、「就労可能な状態」で、「就労意欲があり」、「就労出来ない人」に給付されるものです。
したがって、会社を辞めたからといって即、給付されるものではありません。
あなたの場合、妊娠・出産を目的に会社を辞めていますので、就労可能な状態に無いとして給付対象外です。
出産後に再就職をしようという状態になれば、改めて給付申請することができるようになります。
その時点で失業給付が一定額以上になれば扶養から外れることになるでしょう。
したがって、会社を辞めたからといって即、給付されるものではありません。
あなたの場合、妊娠・出産を目的に会社を辞めていますので、就労可能な状態に無いとして給付対象外です。
出産後に再就職をしようという状態になれば、改めて給付申請することができるようになります。
その時点で失業給付が一定額以上になれば扶養から外れることになるでしょう。
こんな人でも個人再生は可能なのでしょうか?
知り合いの家が競売に掛かることになりました。
もともとギャンブル好きで、親兄弟、090金融などからも借りられるだけ借りて、いろんなところで滞納を繰り返している種類の人間なのですが、予想通りというか、去年の早い段階から住宅ローンを支払っていないようで、新築から僅か2年ちょっとで競売に掛かるまでになったようです。
わたしがその知り合いに、「家族もいるのにこの先どうするんだ」と尋ねると、「個人再生で家は維持できるから問題ない」と笑って答えました。
その時はそんなこともあるのかと、うなずいては見ましたが、そんなうまい話があるのでしょうか?
知り合いの場合、今年に入るまで無職でした。
その一年くらい前までは仕事に就いていたのですが、勤め先で横領?のようなことをしていたようで、一年ほど前に解雇されました。
それから一年間は、勤め先の温情なのか、失業保険が出るような形で解雇されたので、その間は仕事もせずに失業保険だけで生活していたようです。
そして失業保険が切れると、やっと仕事を始めたようです。
知り合いの状況は簡単に説明するとそんな感じです。
競売の話を聞いたのが去年の9月か10月くらいで、個人再生をするとかいう話を聞いたのは今年に入ってからだったと思いますが、個人再生ができる条件はそんなに甘いものなのでしょうか?
聞いたところでは、法律扶助?を利用して弁護士にやって貰うようなことを言ってました(なんか弁護士費用も払わなくて良いようなことを言っていました)
世の中そんなに甘いものなのでしょうか?
知り合いの家が競売に掛かることになりました。
もともとギャンブル好きで、親兄弟、090金融などからも借りられるだけ借りて、いろんなところで滞納を繰り返している種類の人間なのですが、予想通りというか、去年の早い段階から住宅ローンを支払っていないようで、新築から僅か2年ちょっとで競売に掛かるまでになったようです。
わたしがその知り合いに、「家族もいるのにこの先どうするんだ」と尋ねると、「個人再生で家は維持できるから問題ない」と笑って答えました。
その時はそんなこともあるのかと、うなずいては見ましたが、そんなうまい話があるのでしょうか?
知り合いの場合、今年に入るまで無職でした。
その一年くらい前までは仕事に就いていたのですが、勤め先で横領?のようなことをしていたようで、一年ほど前に解雇されました。
それから一年間は、勤め先の温情なのか、失業保険が出るような形で解雇されたので、その間は仕事もせずに失業保険だけで生活していたようです。
そして失業保険が切れると、やっと仕事を始めたようです。
知り合いの状況は簡単に説明するとそんな感じです。
競売の話を聞いたのが去年の9月か10月くらいで、個人再生をするとかいう話を聞いたのは今年に入ってからだったと思いますが、個人再生ができる条件はそんなに甘いものなのでしょうか?
聞いたところでは、法律扶助?を利用して弁護士にやって貰うようなことを言ってました(なんか弁護士費用も払わなくて良いようなことを言っていました)
世の中そんなに甘いものなのでしょうか?
裁判所が個人再生をみとめればOKです。
しかし、そのケースは難航すると思います。
最初から、借りパクみえみえですし、仕事先での就業が安定していることを実際の収入つきで証明しなければなりません。
裁判所の審査も数ヶ月から半年くらいかかるので、どうなるかはわかりません。
弁護士を立てた時点で、返済請求は止まりますから、しばらくは気楽にすごすことでしょう。
この個人再生のことは、平成の徳政令と呼ばれています。
しかし、そのケースは難航すると思います。
最初から、借りパクみえみえですし、仕事先での就業が安定していることを実際の収入つきで証明しなければなりません。
裁判所の審査も数ヶ月から半年くらいかかるので、どうなるかはわかりません。
弁護士を立てた時点で、返済請求は止まりますから、しばらくは気楽にすごすことでしょう。
この個人再生のことは、平成の徳政令と呼ばれています。
雇用保険について教えてください。
派遣社員で7ヶ月働いていました。
このとき、申請のタイミングが合わなくて雇用保険に5ヶ月しか入って
いません。
9月からまた、派遣社員で(最初の派遣会社とは異る)働き始めましたが
派遣会社から受けた説明と働いた内容がまったく違い
嫌がらせもあり、欝になってしまい、11月上旬で辞めることになりました。
ここでは雇用保険に入れないそうです。
失業保険をもらえるんでしょうか?
実質はたらいたのは、最初の7ヶ月と今回の2ヶ月です。
でも、雇用保険に入ったのは5ヶ月しかありません。
教えてください。
派遣社員で7ヶ月働いていました。
このとき、申請のタイミングが合わなくて雇用保険に5ヶ月しか入って
いません。
9月からまた、派遣社員で(最初の派遣会社とは異る)働き始めましたが
派遣会社から受けた説明と働いた内容がまったく違い
嫌がらせもあり、欝になってしまい、11月上旬で辞めることになりました。
ここでは雇用保険に入れないそうです。
失業保険をもらえるんでしょうか?
実質はたらいたのは、最初の7ヶ月と今回の2ヶ月です。
でも、雇用保険に入ったのは5ヶ月しかありません。
教えてください。
それまでに派遣以外での職歴はありませんか?
雇用保険の加入が6ヶ月以上でないと、失業給付を受給する事はできません。
1つの会社で6ヶ月でなくてもかまいませんので、あなたも二ヶ所の加入期間を合算で計算する事は出来るのですが、二ヶ所目で加入していないとの事ですからあと1か月分足りませんね。
雇用保険の加入が6ヶ月以上でないと、失業給付を受給する事はできません。
1つの会社で6ヶ月でなくてもかまいませんので、あなたも二ヶ所の加入期間を合算で計算する事は出来るのですが、二ヶ所目で加入していないとの事ですからあと1か月分足りませんね。
自身のDVについて。
もの凄く悩んでいます。同棲している彼がいます。彼は今、震災の影響で無職になり、5ヶ月以上たちました。
最初の頃は彼もゆっくりしたかったみたいで、ほっといたのですが、1ヶ月が経っても就活もまともにしない上、うちのことも言わないと全くやりません。 その状態が今まで続いており、何度も注意しているようなこと(風呂の水を部屋まであふれさせる、洗濯は雨でもとりこまない、エアコンつけっぱなしで寝る、人が買ったものを勝手に食べるなど)を繰り返しします。
私も「すぐ就職して結婚しよう」という彼の言葉を信じていましたが、うちのことも就活も何にもしないし、20キロも太ったし、失業保険を貯めているわけでもないのです。
就活の仕方は、転職5回経験のある私には理解できないダラダラとしたペースで、イライラしますし、私自身、無職の彼と結婚したくありません。 むしろ別れたいといっているのですが、出ていってくれません。(敷金礼金は私が払ったので私はでていくつもりはありませんし、そんなお金もありません)
何度もいっていることを注意しても全く直してくれないため、最近彼に対して手や足がでるようになりました。寝ているところ蹴って起こして注意するとか…
もう私も限界です。
彼氏にDVせずに付き合う方法、もしくは彼が家を出ていって別れる方向に持っていくにはどうすればよいのでしょうか?本気で悩んでます。
このままでは彼を殺しかねません。どなたか助けてください。
もの凄く悩んでいます。同棲している彼がいます。彼は今、震災の影響で無職になり、5ヶ月以上たちました。
最初の頃は彼もゆっくりしたかったみたいで、ほっといたのですが、1ヶ月が経っても就活もまともにしない上、うちのことも言わないと全くやりません。 その状態が今まで続いており、何度も注意しているようなこと(風呂の水を部屋まであふれさせる、洗濯は雨でもとりこまない、エアコンつけっぱなしで寝る、人が買ったものを勝手に食べるなど)を繰り返しします。
私も「すぐ就職して結婚しよう」という彼の言葉を信じていましたが、うちのことも就活も何にもしないし、20キロも太ったし、失業保険を貯めているわけでもないのです。
就活の仕方は、転職5回経験のある私には理解できないダラダラとしたペースで、イライラしますし、私自身、無職の彼と結婚したくありません。 むしろ別れたいといっているのですが、出ていってくれません。(敷金礼金は私が払ったので私はでていくつもりはありませんし、そんなお金もありません)
何度もいっていることを注意しても全く直してくれないため、最近彼に対して手や足がでるようになりました。寝ているところ蹴って起こして注意するとか…
もう私も限界です。
彼氏にDVせずに付き合う方法、もしくは彼が家を出ていって別れる方向に持っていくにはどうすればよいのでしょうか?本気で悩んでます。
このままでは彼を殺しかねません。どなたか助けてください。
ちょっと大変ですね。。彼も20KGも太るって震災のストレスが溜まってるのかもしれませんが、同じ地域なんですよね?
でも敷金礼金も元々貴女任せの人では、もとからだらしないだけかも。。
そうですね家族に回収してもらうのがいいかも、あなたがストレス溜まっちゃうので。離れてやっぱりお互い必要だと思ったらまた一緒に住めば良いし。ちょっと離れてないとまた手が出るかもしれません。
あと食べ物(お金も)を家においておかない事じゃないですかね。。おなかすいて働くか、食べ物あるとこに移動してくれるかも。
でも敷金礼金も元々貴女任せの人では、もとからだらしないだけかも。。
そうですね家族に回収してもらうのがいいかも、あなたがストレス溜まっちゃうので。離れてやっぱりお互い必要だと思ったらまた一緒に住めば良いし。ちょっと離れてないとまた手が出るかもしれません。
あと食べ物(お金も)を家においておかない事じゃないですかね。。おなかすいて働くか、食べ物あるとこに移動してくれるかも。
失業保険(派遣社員)について教えて下さい!
派遣社員として
5年間勤めた職場を会社都合で退職し、
間をあけずに、次の仕事を始め、10日間で自己都合で退職したとします。
この場合、失業保険の支給は待機期間が入ってからになりますか?
それとも、すぐに支給されますか?
派遣社員として
5年間勤めた職場を会社都合で退職し、
間をあけずに、次の仕事を始め、10日間で自己都合で退職したとします。
この場合、失業保険の支給は待機期間が入ってからになりますか?
それとも、すぐに支給されますか?
5年間勤めた職場で雇用保険料を支払っていれば
会社都合の解雇で手続きが出来ます。
離職証明書等を持ってハロウワークへ行ってください。
又、10日間で自己都合も隠す必要はありません。
会社都合の解雇で手続きが出来ます。
離職証明書等を持ってハロウワークへ行ってください。
又、10日間で自己都合も隠す必要はありません。
こんにちは。スペースお借りします。わたしはアパレルの店長を任されて今年で4年目になります。今は正社員です。
この度、過呼吸を起こしてしまい、精神科にいってきましたところ、仕事内容や人間関係が原因による適応障害、対人恐怖症の診断が出ました。店のスタッフに迷惑をかけたくないと、自分では一生懸命やってるつもりなのですが、理解してもらえません。店で過呼吸を起こすことも迷惑なのでやめてもらえませんか、と言われてしまいます。私だって、起こしたくて起こしてるわけではないのに…。集中力が欠けてしまい、ミスも多くなってきております。またそれで、スタッフに責められてしまう。悪循環の繰り返しです。みんなの態度をみていると、きっと、もうわたしのことは迷惑以外の何者でもない、と言った感じで必要ないんだと思います。会社側に相談しても、人員の応援をよこしてくれるわけではなく「精神障害?あー、昔からそれっぽかったもんね。次の店長が見つかるまでいてよ」的な事を言われてしまいます。(因みに「店長を辞めさせてください」と伝えて2ヶ月になります。)辛くて辛くて、毎日しんどいです。夜も眠れません。明日また病院に行きますが、診断書をもらってきたいと思います。できれば先生にお願いし1ヶ月~3ヶ月の休職の内容のものをもらってきます。うちの会社は1ヶ月休み続けると解雇(自己都合になってしまうのかな…)になります。そうなった場合、どんな保証が受けられますか?生活があるのでとても心配です。また、精神障害を患っての失業保険などの手続きはどうすれば良いのでしょうか?誰に相談して良いものかも全くわからず、また不安になってしまいます。知恵をおかしください。宜しくお願いします。
この度、過呼吸を起こしてしまい、精神科にいってきましたところ、仕事内容や人間関係が原因による適応障害、対人恐怖症の診断が出ました。店のスタッフに迷惑をかけたくないと、自分では一生懸命やってるつもりなのですが、理解してもらえません。店で過呼吸を起こすことも迷惑なのでやめてもらえませんか、と言われてしまいます。私だって、起こしたくて起こしてるわけではないのに…。集中力が欠けてしまい、ミスも多くなってきております。またそれで、スタッフに責められてしまう。悪循環の繰り返しです。みんなの態度をみていると、きっと、もうわたしのことは迷惑以外の何者でもない、と言った感じで必要ないんだと思います。会社側に相談しても、人員の応援をよこしてくれるわけではなく「精神障害?あー、昔からそれっぽかったもんね。次の店長が見つかるまでいてよ」的な事を言われてしまいます。(因みに「店長を辞めさせてください」と伝えて2ヶ月になります。)辛くて辛くて、毎日しんどいです。夜も眠れません。明日また病院に行きますが、診断書をもらってきたいと思います。できれば先生にお願いし1ヶ月~3ヶ月の休職の内容のものをもらってきます。うちの会社は1ヶ月休み続けると解雇(自己都合になってしまうのかな…)になります。そうなった場合、どんな保証が受けられますか?生活があるのでとても心配です。また、精神障害を患っての失業保険などの手続きはどうすれば良いのでしょうか?誰に相談して良いものかも全くわからず、また不安になってしまいます。知恵をおかしください。宜しくお願いします。
休職したなら傷病手当の手続をしてもらってください。
給料のおよそ6割ですが、4日目からもらえます。
これが主な生活費になると思います。
失業給付金は働きたいのに仕事がないという人に支給されるものなので、病気で働けないという人には支給されません。
また、傷病手当とダブルでもらうことはその性質上ありえません。
ただ、後々のことを考えて退職は自己都合ではなく、会社都合にした方がいいでしょう。
会社には「働きたいんですけどまだ働けないんです」と言ってずるずる引き延ばしてください。
「わかりました。辞めます」と言ったり、会社から要求されて退職願を書くのはやめておきましょう。
そのうち解雇してくれると思います。
これで会社都合の退職が成立です。
離職票が送られてくると思うので、必ず退職理由を確認してください。
納得がいかなければ会社側に訂正を求めてください。
ハローワークでも相談に応じてくれます。
自己都合と会社都合だといつからもらえるかといつまでもらえるかが違うので、総額で考えるとけっこう大きな差になります。
どうもあなたはいいように使われたような気がします。
しばらく静養してどんな仕事が向いているか考えてはどうでしょう。
きっといい仕事が見つかると思いますよ。
給料のおよそ6割ですが、4日目からもらえます。
これが主な生活費になると思います。
失業給付金は働きたいのに仕事がないという人に支給されるものなので、病気で働けないという人には支給されません。
また、傷病手当とダブルでもらうことはその性質上ありえません。
ただ、後々のことを考えて退職は自己都合ではなく、会社都合にした方がいいでしょう。
会社には「働きたいんですけどまだ働けないんです」と言ってずるずる引き延ばしてください。
「わかりました。辞めます」と言ったり、会社から要求されて退職願を書くのはやめておきましょう。
そのうち解雇してくれると思います。
これで会社都合の退職が成立です。
離職票が送られてくると思うので、必ず退職理由を確認してください。
納得がいかなければ会社側に訂正を求めてください。
ハローワークでも相談に応じてくれます。
自己都合と会社都合だといつからもらえるかといつまでもらえるかが違うので、総額で考えるとけっこう大きな差になります。
どうもあなたはいいように使われたような気がします。
しばらく静養してどんな仕事が向いているか考えてはどうでしょう。
きっといい仕事が見つかると思いますよ。
関連する情報