今年5月に退職しましたので確定申告をする事になります。
確定申告をする際に必要なものは何でしょうか?
退職金基金からの退職金は税金の対象になり申告しないといけないのでしょうか?
それと、子供の学資保険が満期になり200万程入ってきました。
長年かけた貯蓄のつもりでしたが、これも申告する必要がありますか?
失業保険もいただいておりますが、これも申告しないといけないのでしょうか?
少しでも税金を少なくする方法は何かありますか?
それから、我が家は母子家庭です。
わからない事ばかりで質問が多くすみません。
宜しくお願いいたします。
確定申告をする際に必要なものは何でしょうか?
退職金基金からの退職金は税金の対象になり申告しないといけないのでしょうか?
それと、子供の学資保険が満期になり200万程入ってきました。
長年かけた貯蓄のつもりでしたが、これも申告する必要がありますか?
失業保険もいただいておりますが、これも申告しないといけないのでしょうか?
少しでも税金を少なくする方法は何かありますか?
それから、我が家は母子家庭です。
わからない事ばかりで質問が多くすみません。
宜しくお願いいたします。
必要な書類などは、退職した会社が発行する源泉徴収票、退職後に直接支払った健康保険や年金保険料、生命保険料の領収書、その他各種領収書などです。
退職金については課税の対象となりますが、
(退職金の額-退職所得控除額)×1/2=退職所得
退職所得控除額は、勤続年数が20年以下の場合は、40万円×勤続年数 (最低80万円)、20年を超える場合は800万円+70万円×(勤続年数-20年) で計算します。
学資保険は一時所得となり、満期により受け取った額-支払った保険料の総額-特別控除(50万円)=一時所得となります。つまり利息が50万円を越えたら、その分が所得となります。満期の通知書に、これらの計算式が記載されていると思います。
失業保険は課税対象とはなりませんので、所得に算入する必要はありません。
その他、母子家庭であれば寡婦控除ねお子さんに対する扶養控除などが適用になります。
これらの資料をそろえて確定申告をするのは、ちょっと大変かもしれません。来年の2月中旬から確定申告の受付が始まりますが、事前に役所の税務課で相談をすることが出来ますので、利用されてはいかがでしょうか?
退職金については課税の対象となりますが、
(退職金の額-退職所得控除額)×1/2=退職所得
退職所得控除額は、勤続年数が20年以下の場合は、40万円×勤続年数 (最低80万円)、20年を超える場合は800万円+70万円×(勤続年数-20年) で計算します。
学資保険は一時所得となり、満期により受け取った額-支払った保険料の総額-特別控除(50万円)=一時所得となります。つまり利息が50万円を越えたら、その分が所得となります。満期の通知書に、これらの計算式が記載されていると思います。
失業保険は課税対象とはなりませんので、所得に算入する必要はありません。
その他、母子家庭であれば寡婦控除ねお子さんに対する扶養控除などが適用になります。
これらの資料をそろえて確定申告をするのは、ちょっと大変かもしれません。来年の2月中旬から確定申告の受付が始まりますが、事前に役所の税務課で相談をすることが出来ますので、利用されてはいかがでしょうか?
私がいけないのでしょうか?
同棲してまだ半年くらいです。私は今失業保険の申請中で働いてはいません。生活費は彼のお給料全部もらってるわけではなく15万円でやりくりしてます。彼はパチンコが大好きで頻繁に行きます。以前も私に嘘をついていたこともあり、仕事で帰りが遅くなるとゆう事が多々ありまちがいなく嘘をついてパチンコにいっているのだと思って、冗談ぽく帰って来た時に明日はどこのお店に行くの~ と聞いたら行ってないよ~とまぁーわかりきった答が帰ってきました。
しかし昨日仕事終わりに電話がありじゃーパチンコ行ってくると言われ、カチンときてしょっちゅーしょーっちゅー行ってと言ったら、いつしょっちゅーしょちゅー行ったの?と言われ私は最近2人でゆっくりご飯を食べてないからたまには早く終わった時くらいまっすぐ帰ってきてほしいと伝えたら、しょっちゅーしょっちゅーの言葉が気に入らなかったみたいでグチグチ言ってきたので、もう行ってきていいよと呆れていいました。
そのすぐ後に彼が帰ってきたのですが頭が痛くて気持ちが悪い&ご飯もいらないといってふてくされて一言喋らす寝て今朝も一言も喋らず会社に行きました。今日も仕事が遅くなるとゆう事でメールをしたら返信かえってきましたがふてくされたメールです。私が口うるさいのでしょうか?
彼はパチンコでお金がなくなると母親だったり誰かにお金を借りたりします。母親に借りてる事は母親から私に言ってきます。聞かされるといろいろ思う事もあって余計にパチンコに行く事に腹が立ちます。ちなみに母親からはこの話は息子には内緒でと言われます。
不機嫌な態度をとられると悲しくなりすし、金銭のやりとりを言えないもどかしさと・・・。
文書が下手くそですみません。みなさん聞いてどうゆーふーに思いますか 私が謝るべきでしょうか
同棲してまだ半年くらいです。私は今失業保険の申請中で働いてはいません。生活費は彼のお給料全部もらってるわけではなく15万円でやりくりしてます。彼はパチンコが大好きで頻繁に行きます。以前も私に嘘をついていたこともあり、仕事で帰りが遅くなるとゆう事が多々ありまちがいなく嘘をついてパチンコにいっているのだと思って、冗談ぽく帰って来た時に明日はどこのお店に行くの~ と聞いたら行ってないよ~とまぁーわかりきった答が帰ってきました。
しかし昨日仕事終わりに電話がありじゃーパチンコ行ってくると言われ、カチンときてしょっちゅーしょーっちゅー行ってと言ったら、いつしょっちゅーしょちゅー行ったの?と言われ私は最近2人でゆっくりご飯を食べてないからたまには早く終わった時くらいまっすぐ帰ってきてほしいと伝えたら、しょっちゅーしょっちゅーの言葉が気に入らなかったみたいでグチグチ言ってきたので、もう行ってきていいよと呆れていいました。
そのすぐ後に彼が帰ってきたのですが頭が痛くて気持ちが悪い&ご飯もいらないといってふてくされて一言喋らす寝て今朝も一言も喋らず会社に行きました。今日も仕事が遅くなるとゆう事でメールをしたら返信かえってきましたがふてくされたメールです。私が口うるさいのでしょうか?
彼はパチンコでお金がなくなると母親だったり誰かにお金を借りたりします。母親に借りてる事は母親から私に言ってきます。聞かされるといろいろ思う事もあって余計にパチンコに行く事に腹が立ちます。ちなみに母親からはこの話は息子には内緒でと言われます。
不機嫌な態度をとられると悲しくなりすし、金銭のやりとりを言えないもどかしさと・・・。
文書が下手くそですみません。みなさん聞いてどうゆーふーに思いますか 私が謝るべきでしょうか
謝るべきではないでしょう。というのが私の意見です。
というより、彼氏さんは男として情けないと思います。失礼ですが。
失業保険をもらっている最中という環境だったら、私ならきちんと
生活を立てていくことを考えます。余裕があるならば自分の給料
の中に自分だけの遊行費を考えません。ましてや借金してまで
パチンコは考えられません。そういう方は子供さんができても結局
自分のことを中心に考えていく傾向があると思います。
自分のパートナーと同じ歩調で歩む。そこにパートナーとしての価値を
求めるのであれば、もう価値観が違います。うまくいきません。
逆に、何が何でも自分の道を歩む姿に惚れているのであれば、
今の彼氏を選んでいけばよいと思います。
私見ですが、きっとどこかで価値観のずれは出てくるような気がします。
というより、彼氏さんは男として情けないと思います。失礼ですが。
失業保険をもらっている最中という環境だったら、私ならきちんと
生活を立てていくことを考えます。余裕があるならば自分の給料
の中に自分だけの遊行費を考えません。ましてや借金してまで
パチンコは考えられません。そういう方は子供さんができても結局
自分のことを中心に考えていく傾向があると思います。
自分のパートナーと同じ歩調で歩む。そこにパートナーとしての価値を
求めるのであれば、もう価値観が違います。うまくいきません。
逆に、何が何でも自分の道を歩む姿に惚れているのであれば、
今の彼氏を選んでいけばよいと思います。
私見ですが、きっとどこかで価値観のずれは出てくるような気がします。
失業保険と健康保険について詳しい方教えてください。
来月、失業保険の申請に行こうと思っています。
そして、保険は旦那の扶養に入ろうという計画でした。
今年中に私がパートで稼いだ収入は100万円くらいです。
この状態で失業保険をもらってしまうと、103万円超えてしまい
ますので、扶養には入れないですよね?
(確か、1年間の収入の金額には、失業保険でもらう金額も含まれるのですよね?)
この場合、失業保険はもらわずに旦那の扶養に入ったがいいのか、
失業保険をもらって、自分で区役所などで国保の申請行ったがいいのか
迷っています。
どちらの方法が、家計に負担になりませんか?
この方法以外に、なにかいい方法をご存知でしたら教えてください。
来月、失業保険の申請に行こうと思っています。
そして、保険は旦那の扶養に入ろうという計画でした。
今年中に私がパートで稼いだ収入は100万円くらいです。
この状態で失業保険をもらってしまうと、103万円超えてしまい
ますので、扶養には入れないですよね?
(確か、1年間の収入の金額には、失業保険でもらう金額も含まれるのですよね?)
この場合、失業保険はもらわずに旦那の扶養に入ったがいいのか、
失業保険をもらって、自分で区役所などで国保の申請行ったがいいのか
迷っています。
どちらの方法が、家計に負担になりませんか?
この方法以外に、なにかいい方法をご存知でしたら教えてください。
税金上の扶養と社保の扶養とは、規約も手続きも全くことなるものです。
ちょっとごっちゃにされておられるようです。
まず、103万というのは税金上の扶養のことで、その場合失業給付は非課税ですので考える必要はありません。
社保については、今までもらった給与は関係ありません。が、逆に失業給付は収入とみなされますので、給付の日額が3612円以上なら扶養にはなれませんので、国保等にご自分で加入して下さい。
その日額になるなら、国保、年金を支払ったとしても給付を受けた方がお得だとは思いますよ。
また、社保の扶養の規約は会社によって様々なので、必ず一度ご主人の会社に扶養の規定と手続きを聞いてもらって下さい。
ちょっとごっちゃにされておられるようです。
まず、103万というのは税金上の扶養のことで、その場合失業給付は非課税ですので考える必要はありません。
社保については、今までもらった給与は関係ありません。が、逆に失業給付は収入とみなされますので、給付の日額が3612円以上なら扶養にはなれませんので、国保等にご自分で加入して下さい。
その日額になるなら、国保、年金を支払ったとしても給付を受けた方がお得だとは思いますよ。
また、社保の扶養の規約は会社によって様々なので、必ず一度ご主人の会社に扶養の規定と手続きを聞いてもらって下さい。
失業保険について質問させてください。
先月、育児休暇をもらってる会社を預けられる保育園がないからと、退職しました。
この先もすぐ保育園に入れる可能性が低くしばらく待機児童です。
3年以上勤めた会社で、雇用保険も入ってました。
失業保険はどのくらい延期できますか?それとも、すぐ働けなければもらえませんか?
失業保険もらうにしても講習会とかあるんですよね?
まだ子供は1歳にもならないので、しばらくは仕事できないと思います。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします!
先月、育児休暇をもらってる会社を預けられる保育園がないからと、退職しました。
この先もすぐ保育園に入れる可能性が低くしばらく待機児童です。
3年以上勤めた会社で、雇用保険も入ってました。
失業保険はどのくらい延期できますか?それとも、すぐ働けなければもらえませんか?
失業保険もらうにしても講習会とかあるんですよね?
まだ子供は1歳にもならないので、しばらくは仕事できないと思います。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします!
雇用保険は基本受給期間が1年で延長は最大3年可能です、よって離職から4年の間で受給すれば良いです。
っで二通りの方法があります、すぐ、求職活動をして失業日当を受給する・・でも無理だと思います。
なので、育児を理由に受給期間を延長し、求職活動が出来る環境になれば、延長解除、求職活動、失業日当受給になります。
延長をすれば、質問者さんの場合、本来、特定理由資格者になる離職理由ですから、延長解除後は3ヶ月の給付制限はありませんし、国保も減免されます。
但し、特定理由離職者制度=国保減免は、26年末までの、特定(受給、理由)者の特典です。
この特典を生かし、特定理由離職者の資格を得て下さい。
っで二通りの方法があります、すぐ、求職活動をして失業日当を受給する・・でも無理だと思います。
なので、育児を理由に受給期間を延長し、求職活動が出来る環境になれば、延長解除、求職活動、失業日当受給になります。
延長をすれば、質問者さんの場合、本来、特定理由資格者になる離職理由ですから、延長解除後は3ヶ月の給付制限はありませんし、国保も減免されます。
但し、特定理由離職者制度=国保減免は、26年末までの、特定(受給、理由)者の特典です。
この特典を生かし、特定理由離職者の資格を得て下さい。
国民年金の変更について。
今年の3月に結婚を機に会社を退職し、パートを探すために職を探しています。4月から失業保険をもらいました。正確には受給期間は7月から11月まで。失業保険をもら
っている間は旦那の保険の扶養には入れないと聞いたので国民保険を払っていました。そして失業保険の受給が終わったので旦那の保険の扶養に入れてもらうため旦那の会社にお願いして扶養に入れてもらい、新しい保険証も届きました。
すると先日年金機構から「配偶者の会社から年金第三号への変更の申し出がありましたが、失業保険をもらっていた期間、年金第一号に該当するのに届け出出ていないので書類を提出してください」と書面が届きました。それは変更しなければならないようなので変更しますが、本題はここからです。長くてすみません。
旦那の会社には保険の扶養の変更をお願いしたのに、なぜ年金機構から連絡が来るのでしょう。保険と年金はペアなんですか?
それと、失業保険受給中の年金第一号の支払いはあるのでしょうか?
今年の3月に結婚を機に会社を退職し、パートを探すために職を探しています。4月から失業保険をもらいました。正確には受給期間は7月から11月まで。失業保険をもら
っている間は旦那の保険の扶養には入れないと聞いたので国民保険を払っていました。そして失業保険の受給が終わったので旦那の保険の扶養に入れてもらうため旦那の会社にお願いして扶養に入れてもらい、新しい保険証も届きました。
すると先日年金機構から「配偶者の会社から年金第三号への変更の申し出がありましたが、失業保険をもらっていた期間、年金第一号に該当するのに届け出出ていないので書類を提出してください」と書面が届きました。それは変更しなければならないようなので変更しますが、本題はここからです。長くてすみません。
旦那の会社には保険の扶養の変更をお願いしたのに、なぜ年金機構から連絡が来るのでしょう。保険と年金はペアなんですか?
それと、失業保険受給中の年金第一号の支払いはあるのでしょうか?
>旦那の会社には保険の扶養の変更をお願いしたのに、なぜ年金機構から連絡が来るのでしょう。保険と年金はペアなんですか?
多くの健保ではセットになっています。
ですから健康保険の被扶養者異動届も複写になっていて3ページ目が第3号被保険者への変更届になって、健康保険の扶養を申請すれば同時に第3号被保険者の変更届になるようになっています。
>それと、失業保険受給中の年金第一号の支払いはあるのでしょうか?
当然あります。
それから国民健康保険及び国民年金の第1号被保険者の際の保険料は夫の控除対象になりますから、夫の年末調整で申告すればたいした金額ではないですが税金が戻ってきます。
年末調整にはもう遅ければ確定申告をすることになります。
確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。
確定申告の際に必要なものは
1.源泉徴収票
2.国民年金の控除証明書、健康保険の保険料の合計(これは領収書は要りません)をメモしておく
3.印鑑
4.還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然夫の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。
ざっとこんなものでしょうか。
多くの健保ではセットになっています。
ですから健康保険の被扶養者異動届も複写になっていて3ページ目が第3号被保険者への変更届になって、健康保険の扶養を申請すれば同時に第3号被保険者の変更届になるようになっています。
>それと、失業保険受給中の年金第一号の支払いはあるのでしょうか?
当然あります。
それから国民健康保険及び国民年金の第1号被保険者の際の保険料は夫の控除対象になりますから、夫の年末調整で申告すればたいした金額ではないですが税金が戻ってきます。
年末調整にはもう遅ければ確定申告をすることになります。
確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。
確定申告の際に必要なものは
1.源泉徴収票
2.国民年金の控除証明書、健康保険の保険料の合計(これは領収書は要りません)をメモしておく
3.印鑑
4.還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然夫の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。
ざっとこんなものでしょうか。
関連する情報